来る2017年10月15日(日曜)13時30分より、グランフロント大阪北館7階の大阪イノベーションハブでプロデュース力強化のためのセミナー・イベントが開催されます。
このセミナー・イベントは、デジタルハリウッド大学院浅野潤研究室と、大阪イノベーションハブの共催での初めての試みで、弊社the laB. media solutionも企画から開催実現に向けて協力してきました。
講師の浅野潤先生は、もともとファインアートを志しておられ、アメリカで美術教育を受けられましたが、帰国後国内化粧品メーカーに勤務され、後に代表取締役社長に就任。以降外資系化粧品メーカーの日本法人代表取締役を歴任されるなどビジネスの世界で成功を収められました。
今回のセミナーは、ワークショップ形式で各自ご自身の「思い」に向き合いながら、ビジネスをプロデュースしてゆく枠組みを概観できるようなユニークな観点での講義となっています。
当日交流会も予定しております。
ぜひ、この貴重な機会に万障お繰り合わせの上ご参加ください。
イベント詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日のビジネス社会を生き抜くための必須スキル。「プロデュース力とは」
社会は低成長時代に突入。モノや情報が溢れ、ひと昔前の「中流階級」と言われたビジネスマンの比率はどんどん縮小し、一部の能力・スキルを持つビジネス人材が豊かになる時代になりました。
あなたは自身がビジネス社会に求める「所得」「休暇」「社会保障」「仕事のやりがい」などはいま、手に入る。もしくは、これから手に入る環境になっていますでしょうか。
自らが「豊か」になるためのビジネステーマ設定、テーマを実現させる能力、考え方、姿勢。とりわけ今回は「スキル」として伸ばせる「考え方」を世界最大の消費財メーカーのグループ会社日本法人社長を経験し、現在はデジタルハリウッド大学大学院 特任教授である浅野潤教授よりお話させていただきます。
■概要
ビジネスにおいて自ら主体的に行動し、自身のビジネステーマを実現させるために必要な「ビジネスプロデューサー」としての考え方(=スキル)を「プロデュース力」強化に直接つながる知識を共有したいと思います。
ビジネスに必要な能力には7つのCという考え方があり、こちらを体得いただくきっかけづくりとして、ワークショップ型のセミナーを今回は企画しております。
■対象者
中小企業経営者ならびに役員、個人事業主、新規事業担当者、プロジェクトリーダー
これらキャリア・職種を目指している学生
■参加費:セミナー/交流会 3,000円、セミナーのみ参加/1,600円
スケジュール
13時:会場、受付
13時半:開演
13時半~14時00分:講義 30min
14時00分~14時45分:ワークショップップ(個人)45min
※各自休憩をとってください。
14時45分~15時15分:講義 30min
15時15分~15時30分:ワークショップ(個人)15min
※各自休憩をとってください。
15時30分~16時00分:講義 30min
16時00分~16時15分: 質疑応答 15min
16:15~ 交流会
~ 17:45 終了
■■■■ 浅野 潤 プロフィール ■■■■
1948年10.28 生
1971年 カリフォルニア大学バークレー校卒業
1972年 同校 M.F.A. プログラム 中退
その後国内化粧品メーカーに勤務。
1987年代表取締役社長に就任。
1999年より米国のドイツ系化粧品メーカーに
移り取締役を歴任。
2006年からウェラジャパン代表取締役も務め
2009年に勇退。
その後
アカデミックな分野で後進の指導にあたっている。